こんにちは! あみだむです^^
今回は~! ガンプラHGUCジェガンをまったりレビューします!
ジェガンとはざっくり言うと・・
その他大勢みたいな立ち位置のモビルスーツです・・が、ガンダムシリーズってその他大勢が魅力的なんですよねぇ^^
ジェガンにはいくつかのバリエーションが存在し、HGUCシリーズでもいくつかのバリエーションキットが発売されています。
例えば、「ジェガンD型」や「ジェガンエコーズ仕様」といった異なる装備や仕様の機体がモデル化されています。
そんな人気キットのジェガンなんですが、なぜか家の近くのコンビニにポツンと置いてあったので思わず買ってしまいました^^
って事でジェガンのパチ組み(素組み)レビューと、このキットでしばらく遊ぼうと思うのでオマケの制作計画を立てます!
もくじ!
HGUCジェガン箱絵と開封の儀!
HGUCシリーズは1/144スケールで、価格やサイズ、ディテールのバランスがとても良いプラモデルです。ジェガンもこのスケールでリアルなプロポーションを再現しています。
いや、カッコいいですね! めっちゃ理性的なことを言うと、いい大人が仮想のロボットでしかも不謹慎な軍事物にワクワクしてるのって少し引きますが・・
んなことは知ってるし、どうでもいいのだ!
箱絵の脇には機体説明などの情報が書いてありジェガンの設定に深みが増す説明になっています^^
ランナーは7枚で関節部分にはABS樹脂が使われています( ノД`)シクシク…
ABS樹脂は塗装すると割れてしまう事があるので注意が必要です。
あとは、ポリキャップ(ゴム的なパーツ)も使用されてるので塗装は色々気を使いそうです。
作例もカッコいいですね^^ここでも機体説明と武装の説明などあり作る前からワクワクしてしまいます^^
HGUCジェガンパチ組み(素組み)グルっと1周!
いいですねぇ^^ただね、黄色い部分は、シールも無いので簡単仕上げの方は黄色い部分だけ塗装が必要です。
黄色の塗料って下地が透けて綺麗に発色させるの大変なんですよねぇ
筆塗の方は隠蔽力のある明るい色を一回塗ってから黄色を塗れば良さそうです。
あとは・・HGシリーズはアニメに準じてるでもっさり感が否めないですね(´Д⊂ヽただこのもっさり感がモデラー心を刺激するんですよ^^
HGUCジェガン可動範囲!
このジェガン各関節の可動域がまあまぁ広く、ポージングの自由度が高いです。特に、腕部や脚部の動きがスムーズで、劇中のシーンを再現することができます。
肘は90度くらいで腕全体は水平より上がる程度ですね。ただ肩の付け根が可動してくれるのでなかなか上がってくれます^^
肩の付け根はこんな感じです。ポリキャップが使われてるので動きはスムーズです。
肘はこんな感じなのです・・関節見えるモビルスーツはしょうがないかなと(´Д⊂ヽ 上級のマスターグレードはもっと曲がるのかな? と疑問に思ってしまいますが。
膝はこのくらい曲がります直角より少し曲がる感じですね。
前後の開脚はアーマーが無いのでかなり良いですがこんなに曲げることは無いと思う・・
太ももの付け根はボールジョイントなので思った以上は開脚出来ません。サイドアーマーは、大きく開けます。
HGUCジェガン合わせ目とギミック!
合わせ目は肩アーマーにパックリあるくらいで他に気になる部分は無いですね^^たださぁ、肩アーマーの中のパーツがグレー色で肩アーマーが挟み込みなので塗装する方は後ハメ加工が必要です(´Д⊂ヽ
ギミックと言うかミサイルランチャーの色分け素敵ですね^^ただね、今後このジェガンを制作していくのですが必要ないパーツなんですよね^^
ハンドグレネイドのロックパーツも開閉出来ます!
余談ですが連邦機のハンドグレネイドは転がすタイプでジオン機のクラッカーは上から投げるタイプなんですが、ゲームでは、完全にクラッカーが有利なんですよね。
ゲームではハンドグレネイドが遮蔽物などで跳ね返って来てしまうのがストレス^^
HGUCジェガンまとめと予定!
可動は気になるほど悪くも無く、合わせ目は消すのが難しそうで、スタイルは胴が短いかなって? って感じです。
そして、このジェガンこれから好みに変えて制作していきます!
ちょっと今の時点では成功するかわからないので完成形は言いませんがとりあえずは、胴を延長することから始めてみたいと思います!
おしまい。
長くならなければ良いが・・・