こんにちは! あみだむです^^
みんな! DIYやってる? 僕はですね、引っ越してまだまだ色々やる事があるのですが、どうもね作業が捗らない!
今回は賃貸DIYをやる人にやるべきタイミングとやらない方が良い事を紹介します! 持ち家の方には、役に立たないかも・・
ちょくちょく過去記事も載せてますので気になったら是非^^
もくじ!
賃貸DIYやるべきタイミング!
最近何か作業するにも、やり難くて仕方ありません。その原因は・・
入居してしまったからです!!
部屋に家具家電があればいちいち養生したり、材料を家具家電に、ぶつけないように気を使ってしまいます。
入居してれば作業に使う道具もいちいち片付けしなくてはいけませんし、決まった時間内しか作業出来ないでしょう。
ここは家賃が二重になってしまいますが、作業の期間は引越しせずに作業が終わってから引越しする事をオススメします!
どうしても引っ越ししなくてはいけない場合は1つの部屋に荷物をまとめて、作業する部屋は何も置かないようにしましょう~!
そして、作業が終わってから荷物を入れるようにすると楽に片付けられます^^
賃貸DIY気を付けるべき事!
賃貸は基本的に現状戻しで退去なのですが、まぁDIYをすればクロス等に傷付けたり汚してしまいますよ・・
例えば材料の搬入でぶつけてクロスがめくれたとか、突っ張り棒を使用したら壁が凹んだ、塗料を付けてしまった等色々考えられます。
大家さんは次の入居者に綺麗な状態で貸したいので退去する事を考えてDIYしましょう!
例えば、突っ張り棒を使う時は点で突っ張らないで面で突っ張ったり(硬いコースターなど使ってクロスに直接突っ張らない)。
手作り家具を使う場合は建物との接地面にクッション材等を挟んで直接壁に当たらないようにしたり。
手作り家具は建物の接地面にペンキなどを塗る事もやめておきましょう。
建物と長い期間ペンキ面がくっ付いてるとペンキがクロスに持って行かれることもあるのでペンキを使う時は見える部分のみ塗るようにしましょう!
賃貸DIYやるべき順番!
やるべき順番はズバリ! 大きい順です^^
僕の場合は床、天井、壁、大物収納、小物収納の順でDIYしたのですが、僕の会社はリフォームも手掛けてるので、この順番がやりやすいと思います。
他にも建具にペンキを塗るなら大物収納の前だし、ここをやったら、ここの作業がやりにくい等自分の中で工程表を作ってみても良いと思います。
DIYをやる部屋の順番はリビング、水回り、各部屋が良いのかなと感じます。
と言うのも水回りのDIY中に何か不具合が起きて作業が中断したけど水回りは使いたい場合、材料など一時リビングに置いておけるからです。
不測の事態の避難場所があると凄く便利です!
賃貸DIYここまでのまとめ!
- 退去を考える
- 作業プランを考える
- 作業スペースを考える
基本的にこれだけ考えてれば、かなりスムーズに作業できるはずです^^
あとは材料の搬入や作業音の騒音での近隣の迷惑等も考えればバッチリです!
DIYもやるまでは腰が重かったのですが、やってみると部屋を便利にしたりスマートにしたりで、なかなか面白いです!
仕事の延長程度で捉えていたのですが、やっぱり自分の住む場所がオサレになったり、機能的になるのは嬉しいものです。
最初は失敗ばかりでしたが(今もですが・・)思ってたように出来ると感動してしまいます(TT)
そして家族の喜ぶ顔も見れるので、得るものは大きいですよ~~~^^
是非とも挑戦してみてください
おしまい!