こんにちは! 職人ブロガーamidamです!
前回こんな記事を書きました!
今回は、組み立てから仕上げまでの工程を紹介します^^
もくじ
組み立て1
組み立てするための位置を出すします。(墨だし)
カットした柱になる部分の高さを揃えます。
前回塗装した、柱の棚となる部分に印を付けます。
棚は、真ん中に近い部分から付けていくとバランスが取れて組み立てが楽になります。
組み立て2
柱を取り付けていきます! 柱はぶら下げてる状態にして、さっき付けた印に合わせてビスで固定します。
2列目からは等間隔を保つために使わなくなった材料の端材を定規にして並べて行きます。
この様にして並べて固定していきます。
これで片面の中棚の固定が出来ました。
反対側も同じように等間隔で固定していきます。
今の時期間隔は大事ですからね^^
両サイドの柱が立ちました! 説明不足だったのですが柱を立てる部分はカットしておきます。
ここを、カットしておくと、横から見た時にキレイな統一感が出ます。
一回仮に乗せて見ます。
乗せて位置が大体決まったら、固定していきます。
固定も中棚と同じように端材を挟みながら固定していきます。
最後に中に小さな棚を付けます。
棚にも、こんな風に木の端材を定規にして固定すると簡単で間違いなく固定できます。
完成と仕上げ!
こんな感じで完成しました! 僕はこのまま、1000番の紙やすりで仕上げました!
仕上げ方はとにかく「シャカシャカ」磨くのみ!
艶が欲しければニスや、半艶コートっていう仕上げ材があるので試してみてください。
塗装しない場合バーナー使って焼いてから乾拭きしてやっても木目が綺麗に浮かび上がります。
まとめ
ざっと説明してみましたが気になる部分があったら、お気軽にお問合せください。
作ってて思ったのですが・・・
「これいいなぁ」
って思ったので自分の家用にも、まったく同じものを作ってしまいました。
ただね、前回も言ったのですが集成材は高いので部品、部品で材料を買った方が安上がりです。
でも高い材料はいいですよ~~^^
おしまい。
ありゃ、塗装の跡が・・・・
養生は大きくやりましょう~~。
他のDIY記事も合わせてどうぞ