こんにちは! あみだむです^^
今回はHGクシャトリヤの制作状況の報告です^^
とは言え、あまり進んでないのが現状です。理由は後で書くとして・・
取り敢えずはここまで進んでるよって言う報告です^^(誰に需要あんだよ? って話なんですが・・)
前回のおさらいはこちらになっています^^
もくじ!
サーフェイサーを吹く!
う~ん? 一体、サ―フェイサー(サフ)の適正カラーって難しいですよね? 黄色や赤なら、白サフ、黄色サフ、ピンクサフ等があって分かり易いけど緑ってどれだろう?
今回は濃い緑の部分を重点的にやりたいので、メカサフヘビーだ!! って事でメカサフを吹いたのがこちら^^(3分クッキングみたいですね)
おぉ~~! サフ吹く前は汚ぇなぁって思ってたのに、なかなか良いじゃない? 両サイドのフロントアーマー(股間両脇)幅増しして下の部分のパーツも延長してるのですがいいねぇ
うんうん、スジ彫りの補修も綺麗に隠れてるし、ディテールアップした部分も違和感なく馴染んでるので好感触ですね^^ しかし、サフ萌えって言葉があるようにサフだけで仕上げても全然カッコ良さそう。
背中を色々やってるのですが、なかなか苦労が伝わらない・・でも自然な感じの完成を目指しているので良いかなと。
お尻の部分は、何かなぁ・・ ガンダムっぽくないスジ彫りになってしまいました・・技量とアイディアの両方が無いとセンスの良いスジ彫りは出来ませんねぇ。
うんうん、補修した後も消えてるし良いねぇ。
結局はシンプルにスジ彫りと丸い部分にもう一段丸凸モールドを追加したりしてみました。
この辺のパーツを弄ると、外側、内側、右足、左足、同じ作業が待ってるじゃないですか? 同じ風に4回やるのは意外と難しいんですよ。
って事で軽めに見えるディテールアップなんですが意外と苦労してるんですよ(TT)
超どうでもいい話なんですが、このやくみメチャクチャおいしいですよ^^本当に何にでも合うんですよ!
ざるそば作って、そばに振りかけるだけでも十分美味しいし、ご飯に振りかけたり、振りかけた、ご飯を海苔で巻いておにぎりもイケます^^
自宅でお好み焼き作って振りかけたり、茹でただけのパスタに振りかけて食べてもメチャクチャ美味い!
食べるラー油とやくみは僕の家では欠かせない調味料になってます^^
リビングモデラーの苦悩!
リビングで模活をするリビングモデラーは家族の同意が必要ですよね^^? 僕の家では、こんな問題が発生しています。
エアコンの風が直接当たるのが嫌いな嫁が居る!
そう! 最近暑いけど冷えた風が嫌いで寝室のエアコンは使いたくないと言う嫁!
風を受けずに快適にするには、リビングのエアコンを付けて家全体を冷やしつつ寝室は扇風機を使うという愚行です。
それによって各部屋は開けっ放し状態なんです(TT)
しかもリビングはガンガンエアコンを使うのでリビングが寒い・・ しかもテレビも、うるさい言われるし、塗装ブースやエアブラシを使えば烈火の如く怒り狂うし・・
しかも嫁は9時には寝るので、もうね何も出来ないんですよ・・
とは、言え言いなりになっていては僕の威厳が消えてしまうので! 「電動工具以外は使う! 嫌ならドア閉めろ!」 って事で折り合いはついたのですが、やっぱり塗装が進まないと作業が進めねぇ・・
嫁が居ない時を見計らってサフを吹いた次第なんです(TT)
まとめ!
なかなか進まないクシャトリヤなんですが決して辞めた訳じゃありませんよ^^
リビングモデラーは家族の理解と生活スタイルに合わせて模活をしないと、大きなトラブルに発展してしまうかもしれないので気を付けましょう~って話です^^
そしてこのブログを見てる奥さん!! 模活は初期投資は掛かるものの長い目で見ればコスパに優れた趣味ですので旦那さんを理解してあげてやってくださいね~。
そして、ほんとにみんなに食べて欲しいこのやくみ!! スーパーなんかに普通に売ってるので食べてみて^^ 簡単に言うとのりたまのわさびバージョン! 辛味もねぇホントに絶妙で辛すぎないのよ! ってこのブログの方向性が・・・
おしまい^^