こんにちは! あみだむです^^
2020年は何故かガンプラにハマってしまったのですが今もハマりは継続中で、何だかんだで良い趣味が出来たかなと思っています。
何かにハマれば上を目指したいって思う事多くありませんか?
何事も上達する事はいい事ですよね^^
僕はガンプラを綺麗に造りたい! ってのが仕事以外の大きな目標の一つになっています。(ブログもですけどね^^)
そこでガンプラ制作出戻り組の僕が(出戻りと言っても25年振りくらいなので初心者と言った方がふさわしいかも・・)新年と言う事で今まで買って良かった物を紹介します。
もくじ!
塗装編!
プチコン
正直開封した時は「え? こんなので塗装出来るの?」って思いました! 普段仕事で使っているコンプレッサーのエアーに比べると「空気出てる?」ってレベルでした。
でもね使ってみれば音は静かだし本体も凄く小さいので場所も取りません。僕はリビングで模活(模型活動)をしているので使わない時は収納出来ることも大きなポイントだと思います。
使い慣れるまでは苦労もしましたが(説明書読まなかった為に・・)ちゃんと使えるようになってからは非常に上手く塗装も出来るようになりました^^
上級者から見ればまだまだかもしれませんが僕的には納得できる塗装が出来るようになりました。
プロスプレー
プロスプレーはスプレーのパワーとエアブラシの繊細さを兼ね備えてる、なかなか良い商品だとは思うのですが、非常にコスパが悪い!
エア缶をコンスタントに購入しないといけなかったり、エア缶が塗装途中で無くなったり、エア缶使ってると缶が冷えるのですが冷え過ぎるとエアが出てこなかったりで意外と面倒くさい印象です。エア缶の処分もあるので長期で考えるとオススメは出来ません。
プロコンBOY
僕が使ってるハンドピースなんですが、これが小さいのになかなか使い勝手が良いです。
細吹き、太吹きは後ろのダイヤルで調整出来るのですが初心者はここで固定してから塗装した方が失敗も少くなるので非常にオススメ出来るハンドピースです! メーカー側も初心者用のハンドピースとして販売してますね。
レッドサイクロン
この商品はエアブラシの飛沫を吸い込んでくれるブースになるのですが、これのおかげでリビングで塗装しても塗装の飛沫でモクモクにならず、周囲も全然汚れません! 正直ここまで吸い込んでくれるとは思わなかったので非常に重宝しています。
余談ですがタバコを吸っても吸い込んでくれるので嫁が寝た時にリビングでタバコを吸って朝怒られてた僕はレッドサイクロンのおかげでタバコを吸っても嫁に気付かれません^^
レッドサイクロンの赤が気に入らない方はホビーショップタムタム限定のブルーサイクロンと言う青バージョンも販売されているのでチェックしてみてください。
正直フィルターとかの色が統一されてるブルーサイクロンの方カッコいいよなぁ・・
その他!
その他で言ったら100円ショップは外せません!! ヤスリやリューター(ダイソーで800円ですが)一回欲しい物をまとめてから100円ショップに行くと大体は販売されています。
しかし、やっぱり100円ショップクオリティーがあるので長く使いそうな物は専門のメーカーで購入する事をオススメします。間違ってもニッパーとかは買わないでくださいね! 刃こぼれ半端ないのですぐ切れなくなります。
まとめ!
塗装編と100円ショップしか書きませんでしたが、僕のガンプラ制作では大きな功績を上げてくれたのは確かです! パーツの複製にダイソーのオユマルを使ったりもしてました。
ネイルコーナーや化粧品コーナーも色々あったり収納ボックスもあったりでかなり重宝します。
塗装関係は少し高額になってしまいますが僕が紹介した商品は1万円台で買える商品ばかりです。
一気に購入しないで何か月かに分けて購入したりカードで分割払いにすれば長く遊べる趣味が月々数千円で出来る事がいいですよね^^
まだまだコロナ禍で不要な外出が出来ませんが、そんな時だからこそプラモデルを手に取って作ってみるのもアリなんじゃないでしょうか? 本当に楽しいですよ~~~^^
おしまい。
インスタでガンプラ制作記も配信してるのでamidamで検索してみてください。