amidam現象

現場で職人をしながらブログを書いてます。現場、買い物レビュー、ガンプラ、子育て等書いてます。

【エアコンクリーニング】簡単すぎるけど1つだけ注意してね!

こんにちは! あみだむです^^


今回は~! エアコンをガチで掃除してみました!

と言うのも僕の住むマンションはエアコンが据え付いていたのですが、果たしてクリーニングしてるの? 

最悪ゴキの巣になってる場合もあると言事も聞くので、夏本番前に害虫チェックとクリーニングをしていきます。

そんで、結果から言うと、害虫はいませんでしたがエアコンの穴がちゃんとは塞がっていませんでした。

クリーニングの方は意外と簡単で綺麗になったので、これは紹介するべきだと思いペンを取りました!(キーボードか・・)

ってことでレッツクリーニング^^

 

 

もくじ

 

 

アコンクリーニング用意するもの!

まずは、洗剤! これは汚れ具合で変わるのでしょうがとりあえずリンレイを使っておけば間違いないだろうという安易な考えです。結果的にこれメチャクチャ汚れ取れました^^

キッチンの油汚れもよく取れたのでオススメです。ただ少々値段が高い・・



洗剤を付け置きにする予定で予算を割いたのでブラシは安いので済ませます^^ プラスチックの部分も擦ると考えると柔らかいブラシで使い捨て出来るものを選びました。

硬さは歯ブラシより少し柔らかい感じです。



ホース! 無ければジョウロ! 動画とか見てると汚れを流すのに手持ちの霧吹きでやってる方を見受けられましたがホコリやカビ菌を流さなきゃいけないので水はたくさん使って流します。

これ、掃除の基本です^^余談ですが僕の前職はハウスクリーニングです。おたく気質なので仕事にのめり込みグループリーダー、エリアリーダーまで1か月で登り詰めました。

しかし仕事量が3倍になって給料が1.2倍くらいにしか増えなかったので僕お得意の仕事を覚えて辞める作戦でやめました。

まぁどうでも良いですね^^



って事で本題に戻ると次に使うのはマスカーです! これは必要不可欠なので絶対購入しておきましょう! 長さなんですがエアコン本体周りは550㎜、水回りは2100㎜を用意すると良いです。


あとは、マスカーを切るハサミ雑巾3、4枚、養生テープ、エアコンのカバーを外すドライバー脚立バケツ等が必要です。

養生テープは粘着力が強いとクロス等を痛めてしまったり、クロスが剥がれたりしてしまうので粘着力が弱いのを選びましょう。オススメはピンクの養生テープです。

 

 

 

 

 

アコンクリーニング段取りをする!

まずは、電源(コンセント)を抜いてカバーと整流板(スイングする部分)を外しますが、エアコンはメンテナンスし易いようにカバーが外し易くなってます。

ツメとビスを外せば容易に外すことが出来ます。最近のエアコンはビスを隠すキャップがある場合があるのでキャップをマイナスドライバーで外してからビスを外します。

カバーを軽く揺らしてみて動かない部分がビス止めされてる場所です。



カバーを外したら次は養生します! 絶対濡らしてはダメな部分の基盤は雑巾で覆ってからマスカーで養生します。ダイキンのストリーム等は正面にも基盤があるのでそれも外します。

基本、電気が流れてそうな部分は養生するか外すかって感じですね。



色々外して養生したのがこの状態です。

そんで、ここ大事です

養生は思った養生の倍近くやった方が良いです! と言うのも、思った以上に何があるかわかりません。イレギュラーで余計な部分を汚した濡らしたって事にならないために大袈裟に養生しましょう!


そんで中間がこちら^^

下段はこちらなんですが、洗浄した水をマスカーを通してバケツに入るようにしてます!

段取りって実は仕事する上でかなり重要なのでここは念入りにしましょう! 段取りさえしてしまえば後は洗浄なので簡単なもんです^^

 

 

 

アコンクリーニング洗浄する!

まずは出来るなら掃除機でホコリなど軽く吸います

その後は水をかけて馴染ませます! エアコンの鉄の蛇腹部分と風が出る部分は濡れても大丈夫なので臆せず水を流します!

青い部分はドレンを伝って外に排水されますが、赤い部分はバケツに水が流れます。

水が満遍なく馴染んだら洗剤を吹き付けて軽くブラシでなぞって少し時間を置いて汚れを浮かせます!(僕はその間に室外機を掃除してました。後述します。)

汚れが浮いてきたら水で流しながら擦っていきます!
青線の部分は優しく縦に擦って汚れを落とします。赤線の部分は普通に綺麗になるまで掃除して大丈夫です。

僕はこの作業を3回繰り返しました^^流した水が汚れてたので・・


ここで洗浄する注意点なんですが、目線より上にあるエアコンは洗剤を吹いたり水で流したりする時、目に洗剤が入ったり汚れた水が腕まで流れたりと、普段の掃除と少々違う場合があるので注意しましょう!

 

 

 

アコンクリーニングどのくらい汚い?

流した水が溜まったら衝撃を受けました・・・

この汚れが撒き散らかされたなんて・・・



わかりにくいですが、吹き出し口も洗浄したので綺麗になりました^^

あと室外機も蓋の部分をドライバーで外し洗浄しましたが、同じく基盤を養生してプロペラ部分と蛇腹部分を洗剤で流しただけです。

 

 

 

アコンクリーニング完成とまとめ!

カバーは最初外した時にお風呂で洗剤付け置きしていたらかなりピカピカになっていました^^あとは、送風で内部の水を乾燥させましょう!

この時残ってる水が飛び散るので吹き出し口にタオルなどで押さえておきましょう。



エアコンクリーニングをざっくり説明しましたが思ってる以上に簡単でした! プロに任せるのも良いのでしょうが、いざ、自分でやってみると業者に払うのはお金の無駄に感じてしまうかもしれません。


何より自分の家なので丁寧に納得いくまで洗浄出来るのが強みでもあるし、僕のマンションの場合エアコンの穴が、ちゃんと塞がれて無かったのも発見出来ました! (粘土で埋めました。)


コストは少々掛かりますが、自分でやればスキルが身に付くし爽快感も違うし何より家族の為に働いた満足感も得られるしで付加価値が高い気がします^^


ちなみに市販のエアコン洗浄スプレーの効力は・・・


満足してればこんな事してないですよね^^ハッキリ言おう! エアコン洗浄スプレーしてから数日経ってからの作業であんなに汚れた水が出てます!



おしまい!

 



脚立は一家に一台は必要ですよ^^4段が汎用性抜群です!