こんにちは、現場で職人しながらブログを書いてるamidamです。
はてなブログで収益化目指してブログの運営を始めようとしてる初心者の諸君!(僕もだけど・・)
ブログの設定はね、とにかく疲れるよ!
最初はいいのよ! テーマ選ぶだけでも楽しいし好きなようにカスタマイズして自分だけのオリジナルコンテンツを堪能できる!
ただね何十記事何百記事書いたりすると、テーマを変えたりコードを挿入するとちょっとした事で不具合出たりでもう嫌になる!
って事でブログを始めようとしてる人、ブログを始めたばかりの人が、この記事で何かを掴みとれれば幸いです。
・・・と言うか段階的にステップアップしながらブログの運営しようと思った僕が何故このような記事を書くのかと言うと
ステップアップの度にブログの設定変更が面倒くさい!
勢いに乗ったらガチでやりたいって思う方は無料からプロに移設してアドセンス取って独自ドメインに・・って思ってるんだろうが、ハッキリ言おう! 一気にやれ!
「なんで、お前にそんな事言われなきゃいけないんだよ~」って思うかもしれない!
正直僕も先人たちの経験ブログを見て、そう思ってた!
ただね! 流石今まで生き延びてる先人たち! 言ってる事に間違いない!
順番的には、プロと独自ドメインは同時にやって、5記事くらい書いたらAPSとアドセンスの申請がオススメ。
やっていけるか自信が無いならプロを1か月にして独自ドメインも安いのを選ぶといいけど、正直最後.loveとかだと「どこのアダルトサイト?」って思っちゃうので無難な.com何かがオススメ。
アドセンスは大量の記事書いてから申請すると不合格の時どの記事が引っ掛かったのか全然わからなくなる!
僕は100記事書いて独自ドメイン取ってアドセンスの審査申請したので何回も不合格でした。
幸いな事にブログ始めた初期に1回アドセンス合格してるので、合格した後のブログを1回下書きに戻して再審査してもらい合格しました。
ついでだからアドセンス合格のコツとしては、タバコ、反社、アダルトは弾かれる! 多分ギャンブルも弾かれると思う。中学生が読んでも悪影響を及ばせない記事が合格の基準なんだそうです。
その後せっかくだからブログのテーマを変えたらまた、問題点がががgg
思ってたとこに広告が入ってない!
僕的には記事一覧にちょこっとと、記事の中央に入ってればカッコイイのに何か違う・・
まぁ、これは僕のコードの入れ方が悪いので仕方ないがテーマを変える前は綺麗に広告入ってたのにちょっと残念・・改善の余地あり。
近況報告
今回は見出しも目次も無くスイマセン。
ブログ徘徊とブログの調べもの設定変更で精一杯の今日この頃です。
皆様方の記事はちゃんとチェックしてますよ^^
おしまい。