こんにちは! あみだむです^^
今回は~! 東日本大震災からの今と、今だから話せることと、もし自分が被災したら? を語っていきます!
今後様々な場所で来ると言われている地震ですが、備えていた方が絶対役に立つと言うか役に立った物なども紹介します!
もくじ!
東日本大震災後の今!
皆さんご存じでしょうか? 実は沿岸地方では、まだ復興は終わってません・・
震災から12年も経ってるのに何故復興してないのかと言うと、理由は同じ町に同じ様に町を復興させたら同じ規模の地震が来たら同じことが繰り返されるからです!
国や自治体の防災案など検討しながら町を復興させているのですが・・
海岸沿いには高い防潮堤と呼ばれるコンクリートの壁が出来てしまった場所もあり、まるで刑務所のような景観になってしまった場所もあります。防災とは言え海が見えないのは何でしょう・・何とも言えないやるせなさを感じます。
そんな感じなので沿岸部はもう少し復興に時間が掛かりそうです。
僕の住む市街地は震災後道路が隆起したり地割れしたりした場所が多々あったのですが、応急処置してその後少し補修した程度なのでまだまだボコボコした路面は多く見受けられます。
とは言え住む分には何も不自由はしなくなりました^^
東日本大震災今だから言えること!
ちょっと、ここの項目は少しショッキングな内容も含むので苦手な方はバックボタン推奨です。
今まであまり公言はしていませんでしたが、非人道的な人が、かなり多くいました! 多分普段はまじめに生活してた方なんでしょうが、こんな事があって変わってしまったのでしょう。
悲しいですがこれが人間なのかなと思ったりもしてます。
こんな時に災害をチャンスと思ってるイカれた方も少なくは無いのかなとも感じました。
ちょっと本当にあった事例を書きますが、しつこいようですがショッキングな表現が含まれますので苦手な方はバックでお願いします。
火事場泥棒!
これは、聞いたことはあるけど本当に実行する人が多かった犯罪です! まぁ本当に多かったですね・・沿岸部にあるショッピングモールはレジがほぼ全部に盗まれていたそうです。
ショッピングモールだけではなく銀行、ATM、あらゆる場所での盗難はよく聞く話でした。 詳しく書いてしまうと模倣犯も出てしまう可能性もあるので書きませんが当時は当たり前すぎて気にならないくらいあらゆる場所で聞いた話です。
震災直後に犯行に及んだ可能性が高いそうなんですが、間違いなく地元の人間でしょうね・・
他にも避難区域では地域住人が居ないので空き巣され放題だったそうです。戸締りしていても窓を割って侵入していたそうですが、通報する人も目撃者も出ないので、その町内では、やりたい放題やられたそうです。
遺体荒らし!
これは沿岸部に住む僕の友達の漁師さんから聞いた話ですが、友達は地域柄多くの御遺体と直面したそうです。
もちろん御遺体を発見した時は警察に通報したりしていたのですが、ある日、遺体を捜索してる方に出くわしたそうです。
その方は僕なら触るのもちょっと抵抗がある御遺体を目立つ場所に移動させてたそうです。確かに早く見つけてもらうのは良いことなんですが、その方はなんと・・
御遺体から財布や貴金属を抜き取っていたそうです。 しかもそれだけではなく、指輪なんかをしてる御遺体は、指輪が抜けないみたいなのでナイフで指を・・
僕の友達は遠目から見てしまったので大声を出して鉄パイプみたいのものを持って追い返したそうですが、おそらく場所を変えて同じことをやってそうです。
これが、地元の人間なのかそうじゃないのかは知りませんが、正気の人間がやることでしょうか?
東日本大震災備えておいて欲しいもの!
よく防災バッグを持って備えておこう! って聞くじゃないですか?
否定する訳じゃありませんがそれをさ、家に置くでしょ?
東日本大震災で倒壊した建物はそんなには聞きませんでした!
それほど日本の住宅は耐震、免振がしっかりしている建物が多いと思います。 だったら防災バックだけじゃなくてライフラインを断絶された時に使えるものを家に備えて置いた方が良いのかな感じます。
ライフラインが断たれてしまえば普段の生活に当たり前だった電気、ガス、水道がなくなります。
家が無事でも、これって地味にヤバいですよ!
そんな時に本当に役に立ったのがウォーターサーバーの水、カセットコンロ、ロウソクでした。
水はトイレには使いません! お風呂の浴槽に溜めた水を使います。そして食事に水は欠かせません! 米を炊くにも、インスタント食品を食べるにも水は不可欠です。
カセットコンロは正直、災害時には一番必要なんじゃないかなと思うくらい助かりました! 米を炊いたり、カップラーメンのお湯を沸かしたり(震災時臨時開店してくれた店でも僕の家にはカセットコンロがあったのでカップラーメンを買いまくりました)
冬にあったかい食べ物が食べれるだけでかなり助かりました。
ローソクもかなり助けてもらいました。震災時は街灯も消えます。思ってる以上に町は暗くなります。そこで夜にローソクを使うだけで随分助かりました。
ローソクじゃなくてもランタンや懐中電灯があっても代用できますね^^キャンプグッズで備えてても良さそうです。
東日本大震災・・僕が想うこと・・
私事ではあるのですが、僕は東日本大震災で友達と親戚のおねぇさんを失いました・・
亡くなるのに何の前触れもなく前日まで普通に話してたのに・・・
当時の僕はこんな事が起こってしまった事を体現してるのに頭ではなんか本当に信じられず、しばらく現実を直面する事を避けながら震災後を過ごしていたような気がします。
そして僕も含め被災した方々が思うのは忘れないで欲しいです。
時間が経てば風化してしまうのは仕方が無いのかなとも思いますが、年に一度でも思い出して自分や家族の防災を確認したり見直してみてもいいのかなぁと思います。
おしまい。