こんにちは! あみだむです^^
今回は~! 山善さんのコンパクトスポットクーラーを紹介します! と言うのも今年まだ初夏なのに暑すぎません?
しかも僕が住むマンションは3月の震度5の地震で外壁が破損し、補修作業で現在足場とネットを掛けているのですが・・
風、全然入って来ね~~!
おいおい、地上が無風でも窓を開ければ風通し良いのが、この部屋の良いとこなのに台無しじゃないか! 暑い・・暑い・・暑いよ~~!
もういい! もう一台エアコン買う! だがしかし、エアコンと室外機を結ぶダクト穴が無いぃぃ・・ 工事してもらったら建物が鉄筋コンクリートなので費用が・・
こうなったら窓用エアコンだ! しかし、もし地震とかで落下して歩行者に激突したらと考えると・・恐ろしいし・・角部屋なので歩道沿いなのが仇になったか・・
こうなったらスポットクーラー買うかぁ・・たださぁ、僕の中でスポットクーラーの位置付はこうなんですよねぇ~。
室外機付きエアコン>窓用エアコン>スポットクーラー>サーキュレーター>扇風機の順番なんですが、スポットクーラーって冷たい風は出るけど背面からは熱風が出る諸刃の剣ってイメージなんですよ。
だったら検証してパワフルなのを購入しようかなと思ったのです!
もくじ
電気屋で検証!
とりあえず、店頭にあったこのスポットクーラーを店員さんに「ちょっと試運転して良いですか?」と尋ねOKを貰ったのですが、1個1個だといまいち、強さがわからないなぁ
「ちょっといまいちわからないので、タコ足配線で全部動かしましょう^^」と店員さんにお願いし、検証してみました。(店員さん面倒臭かっただろうなぁ)
そして、検証した結果風量が一番パワフルだった山善さんのスポットクーラーにしたのです。 もちろん他のメーカーさんも良かったのですが、風量が強かったのが決め手になりました。
山善コンパクトクーラー開封と見た目!
箱はこんな感じで、良い意味で解釈すれば自分だけのクーラーって感じですが悪い意味で解釈すれば多人数用ではありませんって感じですね。
箱内は厳重な梱包で交換が持てます^^初期不良で商品に傷などは無さそうです。
説明書まで袋に入ってる・・しかし、これって電気屋さんの保証書など入れて保管できるので何気ない気遣いなのかなと感じます。
排気のパイプなんですが、やっぱり排気は必要なのね・・これ付けるだけでかなりダサくなりますよね・・
本体は厳重な梱包の上にビニールで覆われています! コードまでビニールで覆われてますよ! スゲェなぁ。
ビニールを剥くとこんな感じ! カッコイイですよね^^これも買う要因の一つでした。
背面はこんな感じで上部分が吸気で下部分が排気なんですが、この排気がのちに大きな問題を起こすのです!
横はこんな感じ! ピンボケですが特に可も無く不可も無く・・
排気のダクトを付けると・・一気にダセェ・・ いや、せめてさ、色を黒とかにしてもらえれば統一感あったのに・・
まぁ・・一応ここまで伸びますがこれも少し不満ポイントです後に紹介します。
風量はハイとローがあります。風量を変えても作動の音は変わりませんでした。が・・これも後に・・
扇風機モードとおやすみモードもあります^^
こちらは除湿モードです! 背面に水溜タンクがありますが、そこまで多くの水は溜めれませんが(1.7リットル)1日1回から2回水を捨てる程度です。
タイマーは、たっぷり8時間! 睡眠時にも使えますね!
こちらは風のスイング機能です! 上下に風がスイングしてくれます。 切って一部分だけ風を当てる事も出来ます。
スイングの横には満水をお知らせしてくれるランプもちゃんとあります。ここは絵じゃ無いのかい! って突っ込みたいのですが・・
山善コンパクトクーラー基本仕様と良い部分!
出典:公式ホームページ
商品名称 | コンパクトクーラー |
---|---|
型式 | YEC-L03 |
電源 | AC100V 50/60Hz |
冷風温度 | 周囲温度-7℃(※1) |
消費電力 | 220/260W |
定格除湿能力 | 3.7L/日(50Hz) 4.4L/日(60Hz)(※2) |
圧縮機 | レシプロ式 |
冷媒 | R134a |
冷媒封入量 | 75g |
騒音値 | 約48dB |
使用環境温度・湿度 | 18~32℃・30~90% |
電源コード | 約1.8m |
本体寸法 | 幅250×奥行200×高さ475mm |
質 量 | 約11kg |
水タンク容量 | 約1.7L |
(※1) 環境条件:温度27℃/湿度47% 運転モード:冷風(風量 強)の場合。
(※2)環境条件:温度27℃/湿度47% 運転モード:ドライ
出典:公式ホームページ
良い部分は何と言ってもこの見た目ですよね^^他のスポットクーラーには無い、このデザインですよね! 普通に部屋に置いててもかっこいい!
あとは僕が重点を置いていて買う決め手になった風量なんですがこれが抜群に強いんですよ! これだけでも十分買う理由になりました。
山善コンパクトクーラー悪い部分もあるよ!
悪い部分は、意外と多いです!
まずねぇ・・後ろが暑い!
前からは涼しい風なんですが後ろからは熱風が出てます! 熱風を逃がす為に排気ダクトは必須ですが、窓が高い位置にあるとダクトが届きません・・
そこで僕の対処法が・・
ダクトを延長しましたがダクト自体に熱を持つので室内温度は下がりません。あとから知ったのですがスポットクーラーはエアコンじゃないので部屋を閉め切ると室内温度は上がるそうです。
音がうるさい!
これはねぇ、盲点でしたわ~。寝室で使う訳じゃ無いので良かったのですが、意外と音が出ます!
テレビの音量は18くらいだったのですが25くらいにしないと聞こえないくらいの騒音です! 寝る時に使いたい方は騒音が気にならなければ大丈夫ですが気になる方は寝室では使えませんね・・
離れると機能が損なわれる!
少し離れた場合、風は来るのですが、冷風が弱まり普通の風になってしまいます・・近距離で性能が発揮される感じですね。
山善コンパクトクーラーまとめ!
ハッキリ言えば個人に涼しい風を当てる家電です! 部屋を閉め切ってれば室温は上がるし騒音はうるさいです!
しかし、扇風機の冷風版と捉えれば、なかなか良い感じです。
僕は室内温度が上がるのが嫌なので窓は全開にして排気ダクトで温風は外に出しサーキュレーターで外気を取り込んで使用しています。
そして、ぶっちゃけると真夏日までなら快適に使用できますが、猛暑日はスポットクーラーと扇風機かサーキュレーターが無いと快適には過ごせない感じです。
そしてやはり、エアコンと窓用エアコンには勝てない感じです。
良いとこと悪い部分がありますが、僕の採点は・・・
75点
だってもっと部屋が冷えると思ったんだだもん・・・
おしまい。
気になった方は是非^^ 他の方のレビューも参考にしてみてくださいね。